外国税額控除
海外で払った相続税は日本の相続税から控除できます
相続税の外国税額控除は、海外で支払った相続税を上限として、日本で支払う相続税のうち海外財産が占める割合分の相続税を控除できるという内容になっています。
相続税の外国税額控除
控除できる額は、下記「1」「2」いずれか「少ない方」の金額となります。
1.外国で支払った「相続税に相当する税」
2.相続税の額×(海外にある財産の価額÷相続税に課税された相続財産の価額)
適用を受けられる者は「無制限納税義務者」のみ
外国税額控除の適用を受けられる者
相続税の外国税控除の適用を受けられるのは、下記「1」「2」の両方に該当する方となります。
1.相続(又は遺贈)によって、日本国外の財産を相続(取得)した方
2.日本国外の財産について、その外国において“相続税に相当する税”が課税された方
相続税の外国税額控除を適用する場合の手順と添付書類
相続税の外国税額控除を適用する場合には、相続税申告書第8表の記載が必要となります。
なお、記載方法については、書式をご覧ください。
参考:相続税申告書様式第8表|国税庁
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/sozoku-zoyo/annai/h26pdf/15.pdf

- 保土ヶ谷 深津先生で大満足です
- もしも、相続関連でこちらのホームページへたどり着き、ア…
- 保土ヶ谷 気持ちの良い対応
- とても気持良く対応いただき助かりました。ありがとうござ…
- 保土ヶ谷 ホットした気持ちは忘れない
- 担当して頂いた税理士の人柄は申し分なく、親切且つスピー…
- 保土ヶ谷 アットホームで大変満足
- 事務所の雰囲気もアットホームで大変満足しております。今…